すべての基本は、「あいさつ」、そして「声」を出すこと!!
チ ー ム 理 念 |
||
「文武不岐」を最大の目標とし、野球を通じて青少年の健全育成を図り、次世代を担う人材を育成する。
|
||
チ ー ム 目 標 |
||
全国大会出場~いつかは“世界大会へ”~
|
||
チ ー ム 方 針 |
||
☆ 挨拶をしっかり行うこと ☆ スポーツマンシップに則り、マナーを大切にすること ☆ 相手チームを尊重すること ☆ 最後まで諦めない強い心を持つこと ☆ チームワークを大切にし、一球に集中すること ☆ 中学野球で通用する体力をつけること ☆ 応援していただいている全ての人に感動を提供できるチームを目指すこと ☆ 卒団生およびその保護者がグランドに足を運びやすいチームを目指すこと
|
||
指導者の心得(以下の項目について努力する) |
||
~コーチ(COACH)とは~ 語源は、「馬車、貨車、客車」。 目標を達成したいと思っている人を、目的地まで送り届ける役目を持った人 ☆ 「選手に教える」のではなく、「選手とともに考え、ともに歩む」ことができること ☆ 感情に任せて「怒る」のではなく、「叱る」ことができること ☆ 選手を否定(批判)しないこと ☆ 選手の指導について一人よがりにならないように、常に指導者間で相談をすること ☆ 特定の保護者と飲食(行動)をともにしないこと ☆ 保護者と金銭の貸し借りをしないこと ☆ 指導者は、チーム代表・指導部が認めたものがその任にあたることができる
※「文武不岐(ぶんぶふき)」。学問と武道は別物ではなく、学問を究め何が正しいかを知ることは、武道の厳しい修練を積んで人として向上することに通じる。そして、その逆も同じことをあらわす。真摯に野球に取り組むことで培われた集中力や体力は、学校の勉強にも相乗効果があると考えています。
|